2021年の元旦は 「みはらしの湯」が、初日の出が見られるよう、臨時営業を致します。
当日は、午前05:30~午後09:30 まで営業とのこと!
温泉に浸かりながら、初日の出が見られるかも・・・
2021年の元旦は 「みはらしの湯」が、初日の出が見られるよう、臨時営業を致します。
当日は、午前05:30~午後09:30 まで営業とのこと!
温泉に浸かりながら、初日の出が見られるかも・・・
八丈島でもコロナウイルス感染発症が認められ、それに伴い全ての町営温泉が休業中ですが、このままの状態が続けば10月1日(木)から再開するとのことですのでお知らせしておきます。
もちろんですが、感染拡大など認められた場合には、その限りではないと思われますので、正確には八丈町や観光協会などのホームページにてご確認くださいね!!
台風10号ですが九州から北上を続け、各地で猛威を振るっています。
ここ八丈島は直接的な影響はないものの、南から西側の海域はここ数日、大しけの状態が続いています。
回復までにはまだしばらくかかりそうな感じです。
今年は海水温が高いままですので、これから発生する台風にも十分な注意が必要ですよね。
ここのところ、水温は30℃・透明度も40mほどで安定しております。
ただ、昨日あたりからは「台風8号のものと思われるウネリ」が届き始め、南から西にかけての海域では、徐々に悪化しています。
海水浴場においては「遊泳禁止」の場所もございます。
今後ご来島のお客様は、最新の海洋状況をご確認の上でお出かけください。
相変わらずコロナの影響は収まるところを知りませんね。
当民宿では、現在お客様の受け入れ人数を制限させていただいての営業をしております。
秋に関しましてもこのスタンスのままでの営業となりそうです。
つきましてはご予約のお客様は、お早目のご予約をお願いいたします。
早く収束して欲しいものですね。
当宿では、玄関やお部屋、また洗面台やお風呂場の蛇口ハンドルやシャワーヘッド、トイレのフラッシュレバーなどなど、皆様の手が触れる可能性のありとあらゆるある場所に、「抗菌コート処理」を施しました。
これは、皆様のご滞在中に少しでもご安心できる様に、との思いから施工させて頂きました。
新しいウィルスですので分からないことが多いのですが、黄色ブドウ球菌やその他のウイルスには効果があるというきちんとしたエビデンスも得ています。
しかしこれだけに頼らず、ご到着時には玄関に設置してございます「アルコール除菌」にて、手指の消毒もお願いしております。
しばらくの間は、このスタイルが続くと思われますが、引き続きどうぞご協力の程宜しくお願いします。
6月19日に八丈町より「来島自粛要請の緩和」が発表されました。
これに伴いまして、当宿も営業を再開させていただきます。
今までの来島自粛要請中、ご協力いただきましてみなさまにはお礼を申し上げます。
営業自粛期間延長に伴い、当店も5月31日まで、営業自粛となります。
八丈町からも「来島自粛要請」が発表となっております。(コチラ)
現在のところ八丈島からは感染者の報告はありませんが、医療体制が脆弱です。
どうぞご理解の程、宜しくお願いします。
このコロナ騒動で、営業自粛中のためにすっかり忘れていました。
4月1日より「東京都受動喫煙防止条例」が全面施行されました。
つきましては当民宿も「屋内は禁煙」となりました。
ご協力をお願いします。
この度、民宿 比三一は、コロナウィルスの影響を考慮し、5月6日まで営業の自粛を決断いたしました。
既にご予約をいただいておりました皆様には、個々にご連絡をさせて頂きます。
今現状で、八丈島においてウイルス感染者の報告はないようですが、国による緊急事態宣言、八丈町による来島自粛(コチラ)も発表されました。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、この件に関しましてのご質問等ございましたら、お電話にてお気軽にお問合せ下さいませ。
皆様が安心して来島ができる日が、一日でも早く戻りますように。
民宿 比三一 菊池 和仁